大学生逆転物語

病気・ぼっち・コミュ障・陰キャ大学生の成り上がり

#1 病気の克服 〜共に生きる、そしてその先へ〜

 

f:id:yndy1412:20191206005636j:plain



 

〜前回までのあらすじ〜 

 

 

病気、ぼっち、コミュ障、陰キャの私は全然大学生活を楽しめないでいた。

 

 

しかし、安西先生の言葉で『絶対大学生活を逆転させよう』と決意し、立ち上がったのであった。

 

 

 前回の記事↓

 

 

yndy1412.hatenablog.com

 

 

 

 

今回の第1章は、読者に馴染みの薄い内容かもしれないが、お付き合いいただけたら幸いである。

 

 

 

奮起した私が最初に直面した課題、それは病気である。

 

 

私が悩んでいた病気は『機能性ディスペプシア』というものである。

 

 

この病気の詳しいことは以下の記事にあるので、興味のある方は読んでみて欲しい。

 

 

yndy1412.hatenablog.com

 

yndy1412.hatenablog.com

 

 

個人差もあるのだが、胃もたれや胃の不快感をおこすような慢性的な病気である。

 

 

原因はストレスだと言われ、私は受験のストレスによって発症した。

 

 

実はこの病気、めちゃくちゃ辛い。(割とガチで)

 

 

どれくらい辛いのかと言うと、常に誰かに軽くお腹を殴られている感じなのだ。

 

 

そして、ダイエット中のOLの食べる量ほどしか食べられなくなる。

 

 

ゆえに、ガリガリ君となる。私は10kgも痩せた。

 

 

 

 

私はこの病気を治すため、過去に色々な方法を試してきた。

 

 

薬・漢方・運動・食事の改善・青汁・唐辛子・ヨガ・ラジオ体操・瞑想

 

 

ただ、残念ながら全部上手くいかなかった。

 

 

涙を流す日も少なくなかった。

 

 

 

 

ただ、大学生活を逆転させるには、病気の克服が必須である。

 

 

そして約1年、病気を治すため奮闘してきた私はふと思ったのだ。

 

 

『まぁ無理に治さなくてもいいか』

 

 

治ると期待するから、治らないという現実に絶望する。

 

 

それなら、最初から治ると期待しなかったら良いではないか。

 

 

これからは、病気と上手く付き合っていこうと決意した。

 

 

 

 

 

結果的に、「共に生きる」という意識改革によって私は大きく前進した。

 

 

意識改革によって、治らないという現実に落ち込むことが減った。

 

 

そして、以前は病気のことを一日中考えていたが、意識改革後は他の楽しいことや趣味などに時間をかけれるようになった。

 

 

すると、徐々に病気の症状も改善していったのだ。

 

 

多分、ストレスが減ったのが良かったのだろう。

 

 

 

 

私は、「共に生きる」という意識改革でこの病気を克服したのだ。

 

 

もちろん、完治したわけではなく症状が出ることもあるが、そこは上手く付き合っている。

 

 

この「共に生きる」という意識改革は実は科学的にも認められていて、ガッテンでも紹介されていた。

 

 

慢性的な病気で悩んでいる方は、一度試してみると良いかもしれない。

 

 

 

 

 

また、病気だけでなく何かコンプレックスに悩んでいる方にも有効であると思う。

 

 

努力して改善しようとすることもできるが、できない場合も多い。

 

 

私は、痩せていることに対して昔からコンプレックスがあった。

 

 

太ろうと努力してきたが、この病気もあり、太ることは難しい。

 

 

しかし、痩せている自分と「共に生きる」と考えることでとても楽になった。

 

 

「共に生きる」という意識によって前に進むことができるのだ。

 

 

 

 

 

 

このようにして、私は病気を克服し大きな一歩を踏み出すことができた。

 

 

ただ、未だぼっち、コミュ障、陰キャであることに変わりはない。

 

 

私は大学生活を逆転させるために、更なる挑戦をするのであった。

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

#0 病気、ぼっち、コミュ障、陰キャ大学生

f:id:yndy1412:20191203145009p:plain

 

私の大学1年目は以下のような状況であった。

 

・病気

 

・ぼっち

 

・ノンサー

 

・コミュ障

 

陰キャ

 

 

なんて悲しい男なのでしょうか。毎日が退屈で辛く、楽しくない繰り返しの日々。

 

 

そんな大学生活を変えたいと思い、一人の男が立ち上がった!

 

 

 

このブログは、そんな大学生活を逆転させるために、奮闘する一人の男の物語である。

 

 

 

 

第0章では、悲しみに満ちた1年目を振り返る。

 

 

 

・新歓期は、誰からも新歓されずに放課後は直帰

 

 

体調不良による負のオーラを身にまとっていた私は、新歓とは無縁の存在であった。

 

 

授業後は寄り道などせず、迷わず家に直帰していた。

 

 

 

・部活に入り、部活を辞める

 

 

新歓に行かなかった私は、サークル難民(所属先が決まらない人)となり、どこかしら所属しようと、体調も一瞬回復しこともあって運動部に入った。

 

 

しかし、体調が悪化し、2ヶ月で辞めてしまった。晴れてノンサーとなった。 

 

 

 

・ぼっち飯を避けるため、1キロ先の公園でご飯を食べる

 

 

ぼっちの私は食堂で一人で食べる勇気はなく、誰からも見られないように大学から離れた公園にわざわざ行き、コンビニで買ったものを食べていた。

 

 

 

・2週間に1回は体調を崩す

 

 

私は、機能性ディスペプシアという病気に悩まされ2週間に1回ペースで胃の調子を崩し胃もたれや食欲不振に悩んでいた。詳しくは別の記事にも載せている。

 

 

 

・話し合う系の授業は地獄

 

 

コミュ障陰キャだった私は、話し合う系の授業は会話に入ることができず、一刻も早く終わることをお祈りしていた。

 

 

周りから気を遣われることが何よりも一番しんどかった。

 

 

 

 

・安心できる場所はトイレの個室

 

 

誰からも見られないトイレの個室は、ぼっちには安心で安全な場所である。

 

 

私は、人がほとんど来ないようなトイレの端の個室を占拠していた。

 

 

 

 

このように、私は悲しい毎日を過ごしていた。

 

 

こんな私を変えたい、こんな大学生活を変えたいと思う時もあったが、自分には無理、変えるにはもう遅いと思っていた。

 

 

 

 

 

そんなある日、ふと家にあった漫画『SLAMDUNK』を読み返してみた。すると、あのシーンで私は心打たれていたのだった。

 

 

 

 

  

 f:id:yndy1412:20191203143323j:plain

 

 

私は決心したのだった。

 

 

 

『絶対に大学生活を逆転させてやる』

 

 

 

こうして、一人の男は立ち上がったのだった。

 

 

 

つづく

 

 

 

機能性ディスペプシア 克服法

f:id:yndy1412:20191206003217j:plain


こんにちは、お久しぶりです。以前の投稿からだいぶ空いてしまいましたね笑。

 

 

以前の投稿で完治のための方法を書いていたのにも関わらず、実は最近まで体調を崩しておりました。

 

 

本当に嫌になりますね笑。

 

 

ネットや病院などで完治の方法や治ると言われてる薬を期待して試す、けれど治らない、また試す、治らない、試す、治らない、試す、治らない…。

 

 

治らない度に、落ち込み絶望していました。

 

 

 

 

ただ最近ある意識改革を行ってからは、落ち込むことはなくなりました。

 

 

それは『機能性ディスペプシアと共に生きていくこと』です。

 

 

これは最終的かつ不可逆的な方法だと思います。

 

 

このように意識するだけで、期待しない分落ち込むこともないので、正直とても楽になりました。

 

 

以前までは一日中胃のことを考えていましたが、今は自分のやりたいことに時間を当てられ、前に進むことができるようになったと思います。

 

 

ネットでの様々な健康法を試す必要はなく、お腹が空いた時に自分の好きなものを好きなだけ食べる。

 

 

あまり気にしすぎない、なぜなら共に生きていくと決めたから。

 

 

 

 

 

ただ、このように考えられるまでに約1年かかりました。

 

 

最初はそれを到底受け入れることはできず、自信を失い、治すため様々な健康法を試しては上手くいかず落ち込み、これなら治るんではないかと期待をかけて何度裏切られてきたことか!

 

 

今、機能性ディスペプシアに苦しんでいる人がもしいるのなら、「共に生きていくこと」も手段の一つです。

 

 

もちろん完治したいという気持ちも大事ですし、色々な方法を試すことも有効だと思いますが、受け入れて楽になれる場合もあります。

 

 

僕もその一人でした。

 

 

 

 

 

人生生きていると、多くの壁にぶち当たることもありますが、壁の乗り越え方は大きく二つあります。

 

 

一つは努力して結果上手くいき乗り越える方法。

 

 

もう一つは努力したけど上手くいかなかったがそれを受け入れることで乗り越える方法。

 

 

後者は一般的に挫折というのかもしれませんが、それは決してネガティブな考え方ではないです。

 

 

挫折は前に進むためのきっかけを与えてくれる、希望なのです。

 

 

 

機能性ディスペプシア 治し方

皆様、機能性ディスペプシアという病気をご存知でしょうか。

 

〜機能性ディスペプシアとは〜

胃の痛みや胃もたれなどのさまざまな症状が慢性的に続いているにもかかわらず、内視鏡検査などを行っても、胃潰瘍・十二指腸潰瘍や胃がんなどのような異常がみつからない病気です。

 

生命にかかわる病気ではありませんが、つらい症状により、患者さんの生活の質を大きく低下させてしまう病気です。

              (https://www.astellas.com/jp/health/healthcare/fd/basicinformation01.html

 

私はこの病気に約1年ほど苦しめられてきました。

 

きっかけは大学受験で無意識の内にストレスを感じ、ある日を境に全く食べられなくなりなした。

 

受験が終わっても、改善には向かいましたが、完治には至らず慢性的な胃炎や胃もたれに悩まされていました。

 

しかし、以下の方法を実践していく中で徐々にですが、改善しつつあり完治へ向かっております。

 

同じような症状で苦しむ方々に対して、少しでも参考になればと思います。

 

 

①気持ちは前向きに!

 

これが何より大事です、本当に。この病気は、気持ちが大きく左右しますから。

 

「絶対に治る」、「胃カメラで異常がないんだから大丈夫」、不調の時も「すぐによくなる」といった強い気持ちが必要です。

 

ただ、私も経験から胃が不調になった時はネガティブになり、昔の健康な自分や周りの人と比較し悲観し、引きこもることもありました。

 

そういう時は無理に気持ちを鼓舞する必要はないです。

 

とことん落ち込みましょう。

 

希望は捨てずに。そして調子が戻ってきたら良いイメージを持ちましょう。

 

 

②朝食は必ず食べること!

 

この病気の一つの原因として、食べ物が胃を通過する時、食べ物がスムーズに胃を通過できなくなっていることがあります。

 

朝食を食べることで、胃の動きを活発化させ食べ物を上手く通過させられるようになります。

 

 

③朝は青汁とラジオ体操

 

これはこの病気に関するサイトやブログで推奨されていた方法です。

 

朝食前にラジオ体操をして、朝食と一緒に青汁を摂取します。

 

私もこれを続けてからなぜか調子がいいです。

 

理由はわかりません(笑)。

 

 

④唐辛子を食べる

 

もう一つ原因として、胃が過敏に反応していることがあります。

 

一般的に普通に食事をしていても多少なりとも胃を傷つけてしまうものです。(それに応じて修復も行われます)

 

ただ、この病気の人はそれに過敏に反応している傾向にあります。

 

唐辛子を食べることで反応を抑える効果があります。

 

 

 

⑤謙虚な姿勢でコツコツと

 

これが一番実際は難しいです。

 

食べ過ぎや脂物やお酒などの胃への刺激物は控える必要がありますが、付合いや欲望に負けてやってしまいがちです。

 

私もこれを何度も繰り返し、胃を壊してきました。

 

大事ことは謙虚な姿勢で、徐々に食べる量を増やしたり、徐々に胃へ負担になるものに

 

挑戦することが大切です。

 

その方法として、毎日自分の食べた物を記録することをお勧めします!

 

 

 

機能性ディスペプシアはあまり世間から認知されていませんが、我々の生活水準を低下させるとても厄介で苦しい病気です。

 

なかなか人に言いにくい面もあり、たとえ言ったとしても、その病気の深刻さが伝わりづらい面もあります。

 

また、自分は元々痩せている事に対しコンプレックスを抱いていたので、この病気になりより痩せた時とても自信を失いました。

 

治るまでには大変時間がかかりましたが、この経験が同じ病気で苦しむ人に少しでも役に立てればと思います。

 

 

 

最後に尊敬する松岡修造さんの言葉をお借りしたいと思います。

 

 

『辛い時でも、頑張り続ければ必ずチャンスは来る!』

 

 

自己紹介

深秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

朝夕冷え込む季節になりましたが、お元気にお過ごしでしょうか。

自己紹介が遅れました。この度ブログを始めます。

山奥での過酷な修行を経て、先日数年ぶりに地上に戻って来ました。

以下は簡単な私のプロフィールです。

職業:大学生

年齢:19

趣味:ホットヨガ

好きな有名人:壇蜜

尊敬する人:松岡修造

不束者ですが、よろしくお願いします。